2020年01月31日
ヤマダネコ?の話
こんにちは。
風が強くて寒さを感じる豊橋です。
今日は「ヤマダネコ」の話。
Twitterの東海地区では結構盛り上がっていて、
浜松の木のおもちゃ「tonton」さんの
デザイナー ヤマダさんが作った
キャラクターです。
とても可愛いくてキュートなネコキャラ
LINEスタンプも出てますよ!
食ぱん道 豊橋牧野町店も
2年前に作って頂きました。
今までうちのお店でも4種類300近くの
食ぱん道ヤマダネコが皆様のもとに・・
ヤマダネコはそれぞれのお店に合った
デザインで作成されるので
集める楽しさも人気のひとつ!
全国に100種類以上があるので
気になった方は
Twitterに登録して検索してみて下さい。
今日は食ぱん沢山焼き上げたので
ご来店もお待ち致しております。
食ぱん道のジャムおじさん

風が強くて寒さを感じる豊橋です。
今日は「ヤマダネコ」の話。
Twitterの東海地区では結構盛り上がっていて、
浜松の木のおもちゃ「tonton」さんの
デザイナー ヤマダさんが作った
キャラクターです。
とても可愛いくてキュートなネコキャラ
LINEスタンプも出てますよ!
食ぱん道 豊橋牧野町店も
2年前に作って頂きました。
今までうちのお店でも4種類300近くの
食ぱん道ヤマダネコが皆様のもとに・・
ヤマダネコはそれぞれのお店に合った
デザインで作成されるので
集める楽しさも人気のひとつ!
全国に100種類以上があるので
気になった方は
Twitterに登録して検索してみて下さい。
今日は食ぱん沢山焼き上げたので
ご来店もお待ち致しております。
食ぱん道のジャムおじさん


Posted by 食ぱん道 豊橋牧野町店 at
16:27
│Comments(0)
2020年01月30日
明日まで、そして2月は・・
こんにちは。
良い天気です。
1月も明日だけですね。
限定販売の「栗きんとんあん」も
明日までです。
明日は材料も僅かで、
店頭に並ぶのは4斤くらいです。
今日はまだありますよ。
ご連絡頂ければ、お取り置きも可能です。
お気軽にお問い合わせ下さい。
そして 2月
2月の限定商品は
・・・・・
「あまおういちごあん」 です。
生地ととても合う
いちごの餡です。
是非 食べてみて下さい。
「あまおういちごあん」は
2月1日(土)からの販売です。
食ぱん道のジャムおじさん
良い天気です。
1月も明日だけですね。
限定販売の「栗きんとんあん」も
明日までです。
明日は材料も僅かで、
店頭に並ぶのは4斤くらいです。
今日はまだありますよ。
ご連絡頂ければ、お取り置きも可能です。
お気軽にお問い合わせ下さい。
そして 2月
2月の限定商品は
・・・・・
「あまおういちごあん」 です。
生地ととても合う
いちごの餡です。
是非 食べてみて下さい。
「あまおういちごあん」は
2月1日(土)からの販売です。
食ぱん道のジャムおじさん

Posted by 食ぱん道 豊橋牧野町店 at
12:03
│Comments(0)
2020年01月29日
知らなかったよ!その2
こんばんは。
良い天気で暖かかった1日でした。
本日は「食ぱん」完売いたしました。
そこで豊川の養豚農家
「ヤマグチファーム」さん
のウインナーの話を・・
ヤマグチファームさんの商品で人気のウインナー。
飲食店や家庭によってウインナーに切れ目を入れる場合と入れない場合があると思います。
ヤマグチファームさんではお客様に
「ウインナーに切れ目を入れないでください」
とおしゃっておられます。
これは調理中に切れ目から肉の旨みとなる肉汁が出て行ってしまうからという事と、その肉汁等がウインナーの中で膨張することで皮が張って食べた時のパリパリ感を生み出すからだそうです。
じゃあ、
「なぜ切れ目を入れる人がいるの?」
そんな疑問が浮かびます。
ヤマグチファームさんは
教えてくれました。
ウインナーといえばドイツ。そのドイツを中心としたヨーロッパではウインナーに切れ目を入れる習慣はないそうです。
実は、切れ目は日本で生まれた習慣なんだそうです(諸説あるそうです)。
日本は箸を使う国です。箸でウインナーを掴もうととすると滑って掴みにくいですよね。
そこで、切れ目を入れることでウインナーを掴みやすくしたのが始まりだとも言われているそうです。
ウインナーの切れ目は日本人の「食べる人への気遣い」から生まれたものだった、
ウインナーの切れ目に日本人らしさが関係していたと言う。
ちょっとびっくりなお話。
まぁ
飾りで切り込みを入れるのも、
日本人らしい事ですよね。
お肉の専門家「ヤマグチファーム」さん
に教えてもらったお話 その1でした。
食ぱん道のジャムおじさん
良い天気で暖かかった1日でした。
本日は「食ぱん」完売いたしました。
そこで豊川の養豚農家
「ヤマグチファーム」さん
のウインナーの話を・・
ヤマグチファームさんの商品で人気のウインナー。
飲食店や家庭によってウインナーに切れ目を入れる場合と入れない場合があると思います。
ヤマグチファームさんではお客様に
「ウインナーに切れ目を入れないでください」
とおしゃっておられます。
これは調理中に切れ目から肉の旨みとなる肉汁が出て行ってしまうからという事と、その肉汁等がウインナーの中で膨張することで皮が張って食べた時のパリパリ感を生み出すからだそうです。
じゃあ、
「なぜ切れ目を入れる人がいるの?」
そんな疑問が浮かびます。
ヤマグチファームさんは
教えてくれました。
ウインナーといえばドイツ。そのドイツを中心としたヨーロッパではウインナーに切れ目を入れる習慣はないそうです。
実は、切れ目は日本で生まれた習慣なんだそうです(諸説あるそうです)。
日本は箸を使う国です。箸でウインナーを掴もうととすると滑って掴みにくいですよね。
そこで、切れ目を入れることでウインナーを掴みやすくしたのが始まりだとも言われているそうです。
ウインナーの切れ目は日本人の「食べる人への気遣い」から生まれたものだった、
ウインナーの切れ目に日本人らしさが関係していたと言う。
ちょっとびっくりなお話。
まぁ
飾りで切り込みを入れるのも、
日本人らしい事ですよね。
お肉の専門家「ヤマグチファーム」さん
に教えてもらったお話 その1でした。
食ぱん道のジャムおじさん

Posted by 食ぱん道 豊橋牧野町店 at
17:33
│Comments(0)
2020年01月28日
恵方巻を?食ぱん??
こんにちは。
暴風な豊橋です。
警報関係ないくらい凄い!
気をつけてないとです。
今朝は「食ぱん」を使って
『 恵 方 巻 』 を・ ・
どんなんになるか?と思いましたが、
いける! 美味しい!
海苔も合うぞ〜
作り方は簡単
酢飯がパンになるだけ。
海苔の上に8枚切りの食ぱん道の「ぷれーん」を
その上に具材を入れて 巻き巻き巻き巻き。
今日はそのまま「パクッ」とはせず、
食べやすくカットして頂きました。
いろいろできるので、
ご飯炊くのが面倒でしたら
「食ぱん」で試してみてね!
食ぱん道のジャムおじさん

暴風な豊橋です。
警報関係ないくらい凄い!
気をつけてないとです。
今朝は「食ぱん」を使って
『 恵 方 巻 』 を・ ・
どんなんになるか?と思いましたが、
いける! 美味しい!
海苔も合うぞ〜
作り方は簡単
酢飯がパンになるだけ。
海苔の上に8枚切りの食ぱん道の「ぷれーん」を
その上に具材を入れて 巻き巻き巻き巻き。
今日はそのまま「パクッ」とはせず、
食べやすくカットして頂きました。
いろいろできるので、
ご飯炊くのが面倒でしたら
「食ぱん」で試してみてね!
食ぱん道のジャムおじさん


Posted by 食ぱん道 豊橋牧野町店 at
14:28
│Comments(0)
2020年01月27日
こんな日は・・
こんにちは。
今にも雨が降りそうな空。
定休日のルーティンである仕事周りの事も
ひと段落です。
後はゆっくり
そう 雨もいつ降るか?
ってくらいな感じですから。
ラブもユウもまったり中
まったりする日も必要てすよね。
この後 夕方散歩をしたら、
晩ご飯は鍋かな!
温まるから。
食ぱん道のジャムおじさん
今にも雨が降りそうな空。
定休日のルーティンである仕事周りの事も
ひと段落です。
後はゆっくり
そう 雨もいつ降るか?
ってくらいな感じですから。
ラブもユウもまったり中
まったりする日も必要てすよね。
この後 夕方散歩をしたら、
晩ご飯は鍋かな!
温まるから。
食ぱん道のジャムおじさん

Posted by 食ぱん道 豊橋牧野町店 at
14:25
│Comments(0)
2020年01月26日
「あわわ あわわ(汗)」
こんにちは。
雨の豊橋 食ぱん道です。
もう雨も上がるのかな?
今日は「抹茶大納言」販売最終日!
昨日からの予約のお客様や
朝一からのお客様で、
早くもあと少しに・・
アタフタしながら「食ぱん」焼き上げてます。
まだまだ「栗きんとんあん」もありますからね。
ジャムおじさん一推し
国産小麦100%「ゆたか」も
沢山焼き上げました。
明日明後日は連休です。
今日のお買い求め
よろしくお願いいたします。
食ぱん道のジャムおじさん
雨の豊橋 食ぱん道です。
もう雨も上がるのかな?
今日は「抹茶大納言」販売最終日!
昨日からの予約のお客様や
朝一からのお客様で、
早くもあと少しに・・
アタフタしながら「食ぱん」焼き上げてます。
まだまだ「栗きんとんあん」もありますからね。
ジャムおじさん一推し
国産小麦100%「ゆたか」も
沢山焼き上げました。
明日明後日は連休です。
今日のお買い求め
よろしくお願いいたします。
食ぱん道のジャムおじさん

Posted by 食ぱん道 豊橋牧野町店 at
12:28
│Comments(0)
2020年01月25日
「あっ忘れてた!」
こんにちは。
曇り空の豊橋です。
また やっても〜た(汗)
明日まで明日まで ですよ。
「抹茶大納言」の販売は明日までです。
今日も焼き上がりから
直ぐのご来店&予約のTELで
今日の販売分もあと3個となってます。
ご予約は明日の分も受け付けております。
明日も沢山焼き上げますので
よろしくお願いいたします。
今日も他の食ぱんはまだまだ
沢山ありますので
ご来店お待ち致しております。
「栗きんとんあん」は
1月31日(金)までです。
今日も元気に頑張ります!
食ぱん道のジャムおじさん
曇り空の豊橋です。
また やっても〜た(汗)
明日まで明日まで ですよ。
「抹茶大納言」の販売は明日までです。
今日も焼き上がりから
直ぐのご来店&予約のTELで
今日の販売分もあと3個となってます。
ご予約は明日の分も受け付けております。
明日も沢山焼き上げますので
よろしくお願いいたします。
今日も他の食ぱんはまだまだ
沢山ありますので
ご来店お待ち致しております。
「栗きんとんあん」は
1月31日(金)までです。
今日も元気に頑張ります!
食ぱん道のジャムおじさん

Posted by 食ぱん道 豊橋牧野町店 at
11:35
│Comments(0)
2020年01月24日
あぁぁぁぁぁ!
こんばんは。
こんな時間になっていた(汗)
今日は大して忙しくなかったのに・・
「そっかぁ」
なんもなさ過ぎて・・・
時間だけ過ぎた(涙)
最悪やぁぁぁ!
多分 頭が真っ白のまま
今日が過ぎたな。
今はシャキッとしてる。
「遅いわ」って言われてそうですが、
今から晩ごはんの準備しよ。
何を食べるかって
もちろん
ヤマグチファームさんの
豊川みー豚
今週はずーっと豚料理だな!
美味しいから 毎日食べれるけどね。
ヤマグチファームさんの
みー豚のお肉は
食ぱん道 豊橋牧野町店でも
受け取り出来るようにしますね。
では 料理 料理
食ぱん道のジャムおじさん
こんな時間になっていた(汗)
今日は大して忙しくなかったのに・・
「そっかぁ」
なんもなさ過ぎて・・・
時間だけ過ぎた(涙)
最悪やぁぁぁ!
多分 頭が真っ白のまま
今日が過ぎたな。
今はシャキッとしてる。
「遅いわ」って言われてそうですが、
今から晩ごはんの準備しよ。
何を食べるかって
もちろん
ヤマグチファームさんの
豊川みー豚
今週はずーっと豚料理だな!
美味しいから 毎日食べれるけどね。
ヤマグチファームさんの
みー豚のお肉は
食ぱん道 豊橋牧野町店でも
受け取り出来るようにしますね。
では 料理 料理
食ぱん道のジャムおじさん

Posted by 食ぱん道 豊橋牧野町店 at
18:51
│Comments(0)
2020年01月23日
えっ「知らなかった」よ!
こんにちは。
雨の降る豊橋駅。
えっ? 何で・・?
って 配達で。
決して豊橋駅周辺に
配達があった訳ではないですが。
いつものように
超人気ハンバーグ屋さん
「コージーズハンバーグ」さんに
配達に来たのですが、
帰り南栄の駅を見たら
無性に渥美線に乗りたくなったから・
乗って豊橋駅に!
そこでビックリ!!
渥美線の豊橋駅2番線もある・・
昔 使っていた頃はボロボロの駅舎 ホームに
一つしかない線路そしてホーム
そこに沢山の人が居た。
今は綺麗になって線路も2つある。
タイムスリップした気分。
電車好きで良く乗ってたのに・・
あっ 遊んでると怒られるから
早く帰ろ!
今日は雨が降っていますので、
足元にお気をつけてご来店下さい。
食ぱん道のジャムおじさん
雨の降る豊橋駅。
えっ? 何で・・?
って 配達で。
決して豊橋駅周辺に
配達があった訳ではないですが。
いつものように
超人気ハンバーグ屋さん
「コージーズハンバーグ」さんに
配達に来たのですが、
帰り南栄の駅を見たら
無性に渥美線に乗りたくなったから・
乗って豊橋駅に!
そこでビックリ!!
渥美線の豊橋駅2番線もある・・
昔 使っていた頃はボロボロの駅舎 ホームに
一つしかない線路そしてホーム
そこに沢山の人が居た。
今は綺麗になって線路も2つある。
タイムスリップした気分。
電車好きで良く乗ってたのに・・
あっ 遊んでると怒られるから
早く帰ろ!
今日は雨が降っていますので、
足元にお気をつけてご来店下さい。
食ぱん道のジャムおじさん

Posted by 食ぱん道 豊橋牧野町店 at
12:58
│Comments(0)
2020年01月22日
残り物は宝物!
こんにちは。
今日も寒い曇り空です。
明日からは雨が続くのか?
今年は雪降らないのか?
春が早く来そうですよね。
昨夜は相方 かすりん に
煮込み豚バーグを作って貰って
腹一杯 食べ過ぎたジャムおじさんです。
そして今日の昼ごぱんにも・・
残った豚バーグを使って
サンドイッチにしてみた。
美味い!
なんにでも合う!
そのままでも
トーストしても
とても美味しく食べる事が出来る
ジャムおじさんが心を込めて焼き上げる
「食ぱん」を使えば(笑)
って事で
「ぷれーんとっぷ」を使って
サンドイッチと
トーストサンドを!
本当に何にでも合うと思います。
是非 1度 お試しを(笑)
食ぱん道のジャムおじさん
今日も寒い曇り空です。
明日からは雨が続くのか?
今年は雪降らないのか?
春が早く来そうですよね。
昨夜は相方 かすりん に
煮込み豚バーグを作って貰って
腹一杯 食べ過ぎたジャムおじさんです。
そして今日の昼ごぱんにも・・
残った豚バーグを使って
サンドイッチにしてみた。
美味い!
なんにでも合う!
そのままでも
トーストしても
とても美味しく食べる事が出来る
ジャムおじさんが心を込めて焼き上げる
「食ぱん」を使えば(笑)
って事で
「ぷれーんとっぷ」を使って
サンドイッチと
トーストサンドを!
本当に何にでも合うと思います。
是非 1度 お試しを(笑)
食ぱん道のジャムおじさん

Posted by 食ぱん道 豊橋牧野町店 at
12:49
│Comments(0)